2024年4月中旬 長野県安曇野市 光城山(ひかるじょうやま)へ行ってきました。
前日まで、残雪の赤岳に登り、翌日は晴れ。光城山の桜が満開ってなれば、もう行くっきゃない!
今回は、公共交通機関で光城山に行ってきました。
車でしかアクセスしたことがなかったあなたも、電車でも行ける!
綺麗な桜と北アルプスの大展望が楽しめる、光城山へ行ってみましょう。
光城山ってどんなところ?
光城山(標高912m)は安曇野の東方に連なる標高1000mに満たない(標高差約300m)山並みの1つです。隣の長峰山へ縦走も可能。この2つの山は、市街地を挟んで西方の常念岳や蝶ヶ岳など北アルプス常念山脈と対峙し、北方には後立山の峰々が続いています。
登山口までのアクセスのよさと、整備された登山道、頂上まで約1時間という手軽さから、四季を通じて市民のほか県内外から登山者が訪れてる山です。
光城山では4月中旬、登山道沿いに植封された1500本余の桜(ソメイヨシノ)が、麓から1週間ほどかけて山頂まで咲き上がり、その様子は「昇り龍」とも呼ばれ、親しまれています。
桜の花とセットで残雪の北アルプスを望める絶景は、安曇野の春の風物詩です。
光城山のアクセス(公共交通機関)
私は今回電車と徒歩でアクセスしました。
松本駅から田沢駅(篠ノ井線)
一駅
片道200円
徒歩20分
乗車駅証明発行機!大阪ではなかなか見れない。
光城山シーズンは、ハイカーが多いので、窓口で精算待ちになることも。松本駅で下車する際は、往復の購入がおすすめかも?
(余談)一駅くらいなら歩こうか
一駅くらいなら歩こうかなと思ったけど、大阪の一駅と一緒にしてはいけません。
Google検索で1時間50分。諦めました。
松本駅での乗り継ぎに1時間・・・。それも旅のいいところです。
登り光城山のコース(田沢城跡コース)
光城山のコースはいくつかあります。桜の季節は、さくらコースから登る人が多いですが、私は今回田沢城跡コースから登りました。
理由は、たまたまです(笑)駅から歩いて、たまたま歩いて近い登山口が田沢城跡だったからです。
サクラコースは駅から40分
田沢城跡コースは駅から20分
田沢城跡コース 登り約1時間。高低差約300m
スタートして、いきなりのザレた急登。「ここで本当に合っているのか?」と不安になりました。ずるっと滑りそうな斜面。下りは滑りそうです。
急なザレの登りが落ち着いた頃に、北アルプスの絶景が見えます。
ゆるい尾根とぐっと登る坂を繰り返し登っていると、遠くにサクラの花が見えてきます。サクラコースとの合流は、まだまだです。
最後の急な登りの先に、サクラコースの桜が現れます。
やっとサクラコースに合流です!
光城山のさくらと絶景
光城山の山頂もなだらかで、この日はちょうど満開で、たくさん人がお花見を楽しんでいました。
光城山からの景色、雪を被った北アルプスの山並み。この景色と、桜を見ながらのランチタイム。最高しかない!
松本駅で購入した駅弁「アルプス道ずれ おむすび弁当」幸せです。
周りにいるハイカーさんたちも、さくらと北アルプスを見ながら、みなさん笑顔です。
いい日に来ることができた、思い切って1人でも来てよかった。
光城山のコース(さくらコース)
下山は桜を楽しみながら降ります。下に降りるにつれて、桜が散っていますが、それでもまだ綺麗に桜が残っていました。
いつもは、さくらを見ながら登るので、写真を撮りながら登ってなかなか進まないのですが、今回はくだり。山頂で桜を満喫しているので、撮影も少なめ?
「こんなに急だったかな?」意外と下りも急でした。急な斜面にジグザグに登山道が付けられています。高低差300mを一気に下る。サクラを見ながら登っていて気がついていなかっただけかな?
下山すると、駐車場とトイレがあります。桜のハイシーズンは、駐車場はいっぱいになるかもしれないので、お気をつけください。
下山後は、田沢駅まで約40分徒歩で歩いて帰りました。
途中の住宅街のお庭のお花を愛でながら・・・ね。
光城山に行ってみませんか?
光城山、いかがでしたか?今回は、北アルプスの低山、光城山の山レポを書いてみました。
長野県の山は、4月はまだ雪が残っていますが、低山は葉も少ないので、尾根から絶景を満喫することができる、いい季節です。
私も、この山を始めて知った時には、衝撃でした。
長野の山といえば、北アルプスの高い山のイメージ。当たり前ですが、長野にも低い山があります。
関西に住んでいる私にとって、北アルプス以外の地元の山に登ることは、贅沢プランです。春は残雪で長野の山は難しい方は、光城山にぜひ行ってもらいたいです。
コースの状況はYAMAPにもあります。よかったらフォローしてください。
光城山に行ってみたいけど、1人じゃ行けないな・・・
いつか登りたい山、一緒に登ってみませんか?
関西でハイキング・登山のコミュニティーを運営しています。気になる方は・・・一緒に歩こう!
コメント