塔ノ岳 標高1491m
塔ノ岳は登山口までの交通の便が良いこと、日帰りで登れる山でもあり、塔ノ岳の北側には日本百名山でもある丹沢山もあることから関東では人気の山。
山頂は開けており、天気の良い日は富士山や南アルプス、眼下には相模湾、伊豆大島など海も見ることができる眺望が良い山です。

コース
塔ノ岳登山で日帰りでは大倉尾根ピストンやヤビツ峠表尾根から登り大倉尾根で下山するのがメジャーなコースのようです。
私たちは鍋割山経由で山頂を目指し、下山は大倉尾根
小屋泊で時間に余裕もあったので丹沢山まで足を延ばすことにしました。

大倉駐車場 標高289m 塔ノ岳山頂 標高1491m
なんと高低差1200m
関東の日帰り人気山の高低差が1200m
関西のメジャーハイキング登山である金剛山1125mですよ。
金剛山登山口からで標高差600m前後くらいなので…日帰りでもかなり気合のいるコースですよね。
「日帰りで人気の山だけど高低差もあるし初心者にはハードルが高いかも」
そんな方にお勧めなのが「尊仏山荘に泊る塔ノ岳」
1200m登って1200m下るのはなかなかハードです。
でも小屋で泊ればゆっくり登ってもゴールは山頂までです。
泊ってからこそ出会える景色にも会えておすすめです。



夜景がきれいに撮れるカメラと三脚をもっていきましょねwww




人も少ないから撮影もしやすい?


日帰りで登れる山に泊ってみませんか?

コメント